スマートフォン専用ページを表示
日和見だより
空のこと、山歩きのこと、日々のちょっとしたメモなど
+過去ブログのアーカイブ
検索ボックス
<<
2023年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(12/31)
本ブログについて
(01/05)
12月の天候
(01/01)
2023年の初日の出
(12/22)
冬至の朝
(12/21)
朝焼け
最近のコメント
激しい雷雨
by 日和見だより (07/27)
激しい雷雨
by 大平 眞二 (07/26)
浮間 - 思い出めぐり
by Kan (02/24)
浮間 - 思い出めぐり
by けむし (02/16)
タグクラウド
カテゴリ
空
(264)
気象
(57)
山歩き
(77)
旅行・散策
(7)
季節
(5)
日記
(2)
本
(7)
その他
(4)
過去ログ
2023年12月
(1)
2023年01月
(2)
2022年12月
(5)
2022年11月
(6)
2022年10月
(5)
2022年09月
(11)
2022年08月
(12)
2022年07月
(9)
2022年06月
(13)
2022年05月
(8)
2022年04月
(6)
2022年03月
(6)
2022年02月
(6)
2022年01月
(5)
2021年12月
(7)
2021年11月
(11)
2021年10月
(8)
2021年09月
(9)
2021年08月
(13)
2021年07月
(8)
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<前の10件
..
4
5
6
7
8
..
次の10件>>
2022年07月01日
6月の天候
気温は月前半は低めだったが、後半は非常に高い日が続き、1か月で平均すると23.4℃ (平年差 +0.9℃)だった。
梅雨入り日と梅雨明け日がこのまま確定すれば、梅雨の期間14日は過去最短となる。
降水量は83.5mm (平年比48%)で平年より少なく、日照時間は213.5h (同131%)で平年よりかなり多かった。
posted by 日和見だより at 16:50|
Comment(0)
|
気象
2022年06月30日
鳳凰?
鳳凰のような夕焼雲。
緑町公園でニイニイゼミの鳴き声を確認。
posted by 日和見だより at 23:59|
Comment(0)
|
空
2022年06月29日
梅雨明けの伯耆大山
風の音や、蝉や鳥の鳴き声を聞きながら、気持ち良い汗をかいて、ストレスが洗い流されたような気がする。
朝早い時間はガス(霧)と南西からの強風(予報で15〜20m/s)に悩まされたが、昼近くなって雲が上がって晴れ間も出て、風も少し弱まってきた。
この日の米子の最高気温36.7℃(13:07)。
YAMAP活動日記:
https://yamap.com/activities/18200770
posted by 日和見だより at 23:59|
Comment(0)
|
山歩き
2022年06月28日
中国地方梅雨明け
posted by 日和見だより at 23:59|
Comment(0)
|
空
2022年06月27日
東の空に月・惑星が集合
東の空に月や惑星が集合。
土星は画角のはるか右で入っておらず、水星はまだ地平線の下。
月・金星・水星。
posted by 日和見だより at 23:59|
Comment(0)
|
空
2022年06月22日
空色
posted by 日和見だより at 23:59|
Comment(0)
|
空
2022年06月19日
淡い夕焼け
posted by 日和見だより at 23:59|
Comment(0)
|
空
2022年06月16日
夕焼けが鮮やか
posted by 日和見だより at 23:59|
Comment(0)
|
空
2022年06月14日
中国地方が梅雨入り
posted by 日和見だより at 23:59|
Comment(0)
|
空
2022年06月05日
朝焼け
posted by 日和見だより at 23:59|
Comment(0)
|
空
<<前の10件
..
4
5
6
7
8
..
次の10件>>