2023年04月01日

夕空

20230401_180525.JPG
posted by 日和見だより at 23:59| Comment(0) |

3月の天候

temp202303.jpg月平均気温は11.0℃ (平年差 +2.5℃)で、観測史上1位タイの記録となった。



rain202303.jpg降水量は59.5mm (平年比71%)で平年より少なく、日照時間は215.2h (同123%)で平年より多かった。



 ◇

temp202303a.jpg3月の月平均気温上位5位までに直近の4年が入っており、3月が暖かくなっていることがわかる。



snow_daisen.JPG以前、伯耆大山の積雪量の経年変化について調べたとき、「3月の降雪量減少が目立つ?」と記したこととも関係しそう。
posted by 日和見だより at 19:52| Comment(0) | 気象

2023年03月21日

桜開花

20230321_114930.JPG緑町公園でソメイヨシノ開花。昨夕は2輪だけだったが、曇り空で夜間が冷えなかったため(最低10.1℃, 00:05)、開花が進んだのかもしれない。



ちなみに過去のデータは以下の通り。2013年以外は緑町公園のマイ標本木。2015年は欠測。
2022年 3月23日
2021年 3月16日
2020年 3月22日
2019年 3月26日
2018年 3月24日
2017年 3月30日
2016年 3月25日
2015年 -
2014年 3月27日
2013年 3月23日(福山城)
posted by 日和見だより at 23:59| Comment(0) | 季節

2023年03月02日

木星と金星が大接近

20230302_184616.JPG左が木星、右の明るい方が金星。

最接近時の距離は、満月の見かけの直径(0.5度)程度。
posted by 日和見だより at 23:59| Comment(0) |

2023年03月01日

2月の天候

temp202302.jpg気温の上下はあったが、月平均では5.5℃ (平年差 +0.3℃)で、ほぼ平年並みの気温だった。



rain202302.jpg降水量は30.5mm (平年比65%)で平年より少なく、日照時間は140.4h (同101%)で平年並みだった。
posted by 日和見だより at 18:49| Comment(0) | 気象

2023年02月28日

花粉光環

20230228_172618.JPEG日没時の花粉光環。花粉が大量に飛散している模様。

@福山 2023.02.28 17:26
posted by 日和見だより at 23:59| Comment(0) |

2023年02月27日

冬の終わり 伯耆大山

20230227_120430.jpg冬の終わりに、快晴無風の素晴らしい大山を体験できました。

3月は暖かい予報なので、雪は一気に解けてしまうかも。



YAMAP活動日記:
https://yamap.com/activities/22712403
posted by 日和見だより at 23:59| Comment(0) | 山歩き

2023年02月22日

今宵の木星・金星・月

20230222_182205a.JPG今宵の木星・金星・月(月齢2.1)。



20230222_181852.JPG
posted by 日和見だより at 23:59| Comment(0) |

2023年02月21日

木星・金星・月

20230221_183246a.JPG木星・金星・月(月齢1.1)。



20230221_182831.JPG
posted by 日和見だより at 23:59| Comment(0) |

2023年02月01日

1月の天候

temp202301.jpg気温の変動が大きく、中旬の高温と下旬の低温が相殺され、月平均では4.7℃ (平年差 +0.1℃)で、平年並みの気温ということになってしまった。



rain202301.jpg降水量は21.5mm (平年比56%)で平年より少なく、日照時間は161.0h (同115%)で平年より多かった。
posted by 日和見だより at 16:23| Comment(0) | 気象