2023年10月02日

やっと夏が終わった

20231002_060959.JPG昼間の気温はまだ高いが、空気が乾燥しており、やっと夏が終わった感じ。

日平均気温20.7℃で平年差 -0.2℃。平年以下は1か月振り。9月は30日間通して全て平年以上だった。
posted by 日和見だより at 23:59| Comment(0) |

9月の天候

temp202309.jpg月平均気温は26.7℃ (平年差 +2.7℃)で、平年よりかなり高く、9月としての月平均気温の記録を更新した。



rain202309.jpg降水量は46.0mm (平年比34%)でかなり少なく、日照時間は167.0h (同101%)で平年並みだった。



temp2023.jpg
posted by 日和見だより at 16:20| Comment(0) | 気象

2023年09月29日

彼岸花開花

20230929_132620.jpg本郷川土手で彼岸花がやっと咲き出したが、



20230929_132650.jpgまだつぼみの状態の株も多い。
posted by 日和見だより at 23:59| Comment(0) | 季節

2023年09月24日

最低気温16.6℃

20230924_062048.JPG前線が南下し、一時的に秋の空気に包まれた。

最低気温が20℃を切るのは6月25日以来、3か月ぶり。
ツクツクボウシはまだ健在。



spas2023092403.png
posted by 日和見だより at 23:59| Comment(0) |

2023年09月23日

秋分の空

20230923_095043.jpg
posted by 日和見だより at 23:59| Comment(0) |

2023年09月15日

朝焼け

20230915_054128.JPG
posted by 日和見だより at 23:59| Comment(0) |

2023年09月12日

月と薄明光線

20230912_052834.JPG月齢は26.5。
posted by 日和見だより at 23:59| Comment(0) |

2023年09月02日

赤紫色の朝焼け

20230902_053231.JPG
posted by 日和見だより at 23:59| Comment(0) |

2023年09月01日

梅雨入り・明けの確定値

tsuyu2023.JPG中国地方の梅雨明けは、7月20日ころから7月16日ごろに修正された。



「夏(6〜8月)の天候」より引用。
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/stat/tenko2023jja_besshi.pdf
posted by 日和見だより at 23:59| Comment(0) | 気象

8月の天候

temp202308.jpg月平均気温は29.2℃ (平年差 +1.3℃)で、平年より高かった。
1か月を通して気温は高く、月平均気温は高い方から4位タイの記録だった。



rain202308.jpg降水量は87.5mm (平年比92%)、日照時間は213.0h (同96%)で、ともに平年並みだった。



nowc202308230745.png台風6号や7号の影響による降水量は少なく、8月23日の46mmは、θe345k以上の暖湿気流入による大気状態の不安定性に起因するもの。
posted by 日和見だより at 16:39| Comment(0) | 気象