スマートフォン専用ページを表示
日和見だより
空のこと、山歩きのこと、日々のちょっとしたメモなど
+過去ブログのアーカイブ
検索ボックス
<<
2023年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(12/31)
本ブログについて
(03/02)
木星と金星が最接近
(03/01)
2月の天候
(02/28)
花粉光環
(02/27)
冬の終わり 伯耆大山
最近のコメント
激しい雷雨
by 日和見だより (07/27)
激しい雷雨
by 大平 眞二 (07/26)
浮間 - 思い出めぐり
by Kan (02/24)
浮間 - 思い出めぐり
by けむし (02/16)
タグクラウド
カテゴリ
空
(274)
気象
(59)
山歩き
(78)
旅行・散策
(7)
季節
(5)
日記
(2)
本
(7)
その他
(4)
過去ログ
2023年12月
(1)
2023年03月
(2)
2023年02月
(5)
2023年01月
(8)
2022年12月
(5)
2022年11月
(6)
2022年10月
(5)
2022年09月
(11)
2022年08月
(12)
2022年07月
(9)
2022年06月
(13)
2022年05月
(8)
2022年04月
(6)
2022年03月
(6)
2022年02月
(6)
2022年01月
(5)
2021年12月
(7)
2021年11月
(11)
2021年10月
(8)
2021年09月
(9)
RDF Site Summary
RSS 2.0
TOP
/ 季節
2022年09月20日
彼岸花開花
福山市今津町の本郷川土手で彼岸花が開花。
残暑が厳しかったためか、去年より開花が遅いようだ。
posted by 日和見だより at 23:59|
Comment(0)
|
季節
2022年08月02日
セミ初鳴き日
明け方、ヒグラシの鳴き声が聞こえ、
この辺りのセミが出そろった。
posted by 日和見だより at 23:59|
Comment(0)
|
季節
2022年03月23日
桜開花
緑町公園のマイ標本木で桜(ソメイヨシノ)の開花を確認。
ちなみに過去のデータは以下の通り。
2021年 3月16日
2020年 3月22日
2019年 3月26日
2018年 3月24日
2017年 3月30日
2016年 3月25日
posted by 日和見だより at 23:59|
Comment(0)
|
季節
2021年09月16日
彼岸花
本郷川(今津町)の土手に彼岸花がたくさん咲いていた。今年は早い気がする。
去年は咲くのが遅くて、10月2日の日記に「墓の道端で曼殊沙華がやっと咲き出していた。」と書いてある。
posted by 日和見だより at 23:59|
Comment(0)
|
季節
2021年08月03日
セミの初鳴き確認日
5時頃、緑町公園からミンミンゼミの鳴き声が聞こえた。
これでこの辺りにいるセミは全部出そろった。
写真は密なクマゼミ。
初鳴き確認日は以下の通り。
()内は去年で、今年のほうが2日〜6日早い。
初鳴きの順番が去年と同じことや、ツクツクボウシとアブラゼミが去年も今年も同日なのは興味深い。
7月 4日 ニイニイゼミ (7月 8日)
7月 6日 クマゼミ (7月 9日)
7月18日 ツクツクボウシ(7月21日)
7月18日 アブラゼミ (7月21日)
7月29日 ヒグラシ (8月 4日)
8月 3日 ミンミンゼミ (8月 5日)
posted by 日和見だより at 09:56|
Comment(0)
|
季節