スマートフォン専用ページを表示
日和見だより
空のこと、山歩きのこと、日々のちょっとしたメモなど
+過去ブログのアーカイブ
検索ボックス
<<
2022年05月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(12/31)
本ブログについて
(05/28)
月と惑星が集合
(05/19)
ハロ
(05/18)
新緑の伯耆大山
(05/17)
巻雲
最近のコメント
激しい雷雨
by 日和見だより (07/27)
激しい雷雨
by 大平 眞二 (07/26)
浮間 - 思い出めぐり
by Kan (02/24)
浮間 - 思い出めぐり
by けむし (02/16)
タグクラウド
カテゴリ
空
(220)
気象
(43)
山歩き
(71)
旅行・散策
(7)
季節
(3)
日記
(2)
本
(7)
その他
(4)
過去ログ
2022年12月
(1)
2022年05月
(7)
2022年04月
(6)
2022年03月
(6)
2022年02月
(6)
2022年01月
(5)
2021年12月
(7)
2021年11月
(11)
2021年10月
(8)
2021年09月
(9)
2021年08月
(13)
2021年07月
(8)
2021年06月
(9)
2021年05月
(13)
2021年04月
(10)
2021年03月
(11)
2021年02月
(11)
2021年01月
(11)
2020年12月
(10)
2020年11月
(9)
RDF Site Summary
RSS 2.0
TOP
/ 気象
<<
1
2
3
4
5
>>
2021年03月03日
アメダスグラフ改修
とりあえず動き出した、かな?
中の人が新HPの構造等を説明してくれていたので(無保証ですが)、従来のpythonスクリプトを改修しました。
新HPでもアメダス10分値やグラフが見られるようになりましたが、これは複数の気象要素を一覧できるのがミソです。
posted by 日和見だより at 23:59|
Comment(0)
|
気象
2021年03月01日
2月の天候
福山の2月の平均気温は7.2℃(平年差 +2.4℃)で、平年よりかなり高かった。
降水量は34.0mm (平年比67%)で平年並み、日照時間は188.2h (同135%)で平年よりかなり多かった。
posted by 日和見だより at 17:11|
Comment(0)
|
気象
2021年02月24日
気象庁HPリニューアル
2021年2月24日13時より、
気象庁ホームページ
がリニューアルされた。
地域に発表されている防災気象情報を一目で見やすくするため。
posted by 日和見だより at 23:59|
Comment(0)
|
気象
2021年02月02日
1月の天候
福山の1月の平均気温は4.1℃(平年差 -0.2℃)で、平年より低かった。
月前半は低温、後半は高温で、平均するとあまり目立たない値になってしまった。
降水量は61.5mm (平年比175%)、日照時間は160.9h (同113%)で、ともに平年より多かった。
posted by 日和見だより at 14:45|
Comment(0)
|
気象
2021年01月05日
12月の天候
福山の12月の平均気温は6.2℃(平年差 -0.4℃)で、平年より低かった。
月の中旬に気温の低い日が続いた。
降水量は28.5mm(平年比92%)で平年並み、日照時間は176.4h (同115%)でかなり多かった。
posted by 日和見だより at 16:04|
Comment(0)
|
気象
2020年12月01日
11月の天候
福山の11月の平均気温は12.8℃(平年差 +1.1℃)で、平年より高かった。
月の前半(低温)と後半(高温)の気温変化が対照的だった。
降水量は49.0mm(平年比90%)で平年並み、日照時間は186.4h (同123%)でかなり多かった。
posted by 日和見だより at 23:59|
Comment(0)
|
気象
2020年11月02日
10月の天候
福山の10月の平均気温は17.7℃ (平年差 +0.3℃)で、ほぼ平年並みでした。
降水量は101.5mm (平年比129%)で多く、日照時間は187.9h (同105%)で平年並みでした。
posted by 日和見だより at 17:11|
Comment(0)
|
気象
2020年10月29日
霧プロダクト(気象庁)
朝、霧が芦田川を少し流れたが、濃くはなかった。
動画へのリンク:
https://youtu.be/6P6O7zHQJv8
気象庁の霧プロダクト
では、可視画像では見えない夜間の霧も確認することができる。
可視画像で見えるようになった7時の画像を比較。よく一致しているように見える。
posted by 日和見だより at 23:59|
Comment(0)
|
気象
2020年09月30日
9月の天候
福山の9月の平均気温は24.6℃ (平年差 +1.0℃)で、中旬以降は平年を下回る気温の日もありました。
降水量は117.0mm (平年比89%)、日照時間は156.6h (同94%)で、ともに平年並でした。
posted by 日和見だより at 23:59|
Comment(0)
|
気象
2020年09月03日
フェーン現象
台風9号に向かって南寄りの風が吹き、
福山は四国山地の風下側になるため、フェーン現象が発生した様子。
04:11に30.9℃。
日中は東北から北陸にかけての日本海側で記録的な高温。
新潟県三条市で40.4℃(14:23)。
posted by 日和見だより at 23:59|
Comment(0)
|
気象
<<
1
2
3
4
5
>>