2022年05月02日

4月の天候

temp202204.jpg高気圧に覆われて晴れる日が多く、暖かい空気が流れ込んだ時期もあったため、平均気温は15.2℃ (平年差 +1.5℃)と平年よりかなり高かった。



rain202204.jpg降水量は78.0mm (平年比85%)で平年並み、日照時間は225.5h (同118%)で、平年より多かった。
posted by 日和見だより at 21:34| Comment(0) | 気象

2022年04月01日

3月の天候

temp202203.jpg大陸からの寒気の影響を受けにくく、南からの暖かい空気が流れ込んだ時期もあったため、3月の平均気温は10.1℃ (平年差 +1.6℃)と平年よりかなり高かった。



rain202203.jpg降水量は83.0mm (平年比99%)、日照時間は176.0h (同101%)で、ともに平年並みだった。
posted by 日和見だより at 16:40| Comment(0) | 気象

2022年03月06日

カルマン渦

color202203060930.jpeg今朝のカルマン渦は形がきれいだった。
posted by 日和見だより at 23:59| Comment(0) | 気象

2022年03月01日

2月の天候

temp202202.jpg冬型の気圧配置となる日が多く、特に2月後半は強い寒気の影響で寒さが厳しく、2月の平均気温は3.8℃ (平年差 -1.4℃)だった。



冬の3か月間(12〜2月)の平均気温は、4.9℃ (平年差 -0.6℃)で、2018年以来の寒い冬となった。2018年冬の福山の平均気温は、4.1℃ (平年差 -1.1℃)。
https://www.hiyorimijin.com/kishodata.html#kishodata_2

注:2021年に平年値が更新され、平年値が0.3℃高くなった。



rain202202.jpg降水量は22.0mm (平年比47%)と少なく、日照時間は172.4h (同124%)と多かった。
posted by 日和見だより at 17:13| Comment(0) | 気象

2022年02月01日

1月の天候

temp202201.jpg1月は月末など一部を除き寒い日が続き、平均気温は4.0℃ (平年差 -0.6℃)だった。



rain202201.jpg降水量は13.5mm (平年比35%)と少なく、日照時間は164.0h (同117%)と多かった。
posted by 日和見だより at 21:39| Comment(0) | 気象

2022年01月04日

12月の天候

temp202112.jpg気温は寒暖の変化が大きく、12月を通しては平均気温6.9℃ (平年差 +0.1℃)と平年並みだった。



rain202112.jpg降水量は13.5mm (平年比31%)と少なく、日照時間は152.5h (同105%)と多かった。
posted by 日和見だより at 16:36| Comment(0) | 気象

2021年12月30日

2021年振り返り(福山の空)

tenkou2021.JPG福山の天候をざっくり振り返り。

2021年の年平均気温は2019年、2020年と同じ16.2℃(史上4位)だった。
1月9日には最低気温マイナス7.5℃を記録。
1月下旬から4月初めにかけては顕著な高温が続いた。
梅雨入りは5月12日ころで、梅雨の期間は2ヵ月続いた。
8月中旬には前線による記録的な大雨があった。
10月前半は高温傾向だったが、10月後半以降は寒暖の変化が大きかった。
posted by 日和見だより at 23:59| Comment(0) | 気象

2021年12月01日

11月の天候

temp202111.jpg気温は平年より高い日や低い日があったものの、11月を通しては11.9℃ (平年差 -0.1℃)と平年並みだった。



rain202111.jpg降水量は73.0mm (平年比132%)と多く、日照時間は190.2h (同126%)でかなり多かった。
posted by 日和見だより at 16:30| Comment(0) | 気象

2021年11月25日

福山アメダスの気温変化が興味深い

fukuyama20211125.png今朝の福山アメダスの気温変化が興味深い。

3時30分頃、風向が北東から西に変化すると、気温が5℃急上昇。ところが農研Cまでは気温上昇は及ばず。沼隈半島に暖気が遮られたためか。



bunpu202111250700.png福山アメダスと、農研Cや笠岡アメダスの気温がこれほど違うのは珍しい。
posted by 日和見だより at 23:59| Comment(0) | 気象

2021年11月01日

10月の天候

temp202110.jpg気温は前半が平年よりかなり高く、後半は一転かなり低い日が続いたが、10月を通しては18.8℃ (平年差 +0.8℃)と平年より高い結果となった。



rain202110.jpg降水量は21.0mm (平年比23%)とかなり少なく、日照時間は221.6h (同127%)でかなり多くなった。
posted by 日和見だより at 21:47| Comment(0) | 気象