スマートフォン専用ページを表示
日和見だより
空のこと、山歩きのこと、日々のちょっとしたメモなど
+過去ブログのアーカイブ
検索ボックス
<<
2023年09月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
(12/31)
本ブログについて
(09/01)
梅雨入り・明けの確定値
(09/01)
8月の天候
(08/27)
夏の終わり
(08/26)
夕空
最近のコメント
激しい雷雨
by 日和見だより (07/27)
激しい雷雨
by 大平 眞二 (07/26)
浮間 - 思い出めぐり
by Kan (02/24)
浮間 - 思い出めぐり
by けむし (02/16)
タグクラウド
カテゴリ
空
(311)
気象
(73)
山歩き
(80)
旅行・散策
(16)
季節
(8)
日記
(2)
本
(7)
桜台
(8)
その他
(5)
過去ログ
2023年12月
(1)
2023年09月
(2)
2023年08月
(16)
2023年07月
(15)
2023年06月
(11)
2023年05月
(12)
2023年04月
(8)
2023年03月
(3)
2023年02月
(5)
2023年01月
(8)
2022年12月
(5)
2022年11月
(6)
2022年10月
(5)
2022年09月
(11)
2022年08月
(12)
2022年07月
(9)
2022年06月
(13)
2022年05月
(8)
2022年04月
(6)
2022年03月
(6)
RDF Site Summary
RSS 2.0
TOP
/ 気象
- 1
2
3
4
5
..
>>
2023年09月01日
梅雨入り・明けの確定値
中国地方の梅雨明けは、7月20日ころから7月16日ごろに修正された。
「夏(6〜8月)の天候」より引用。
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/stat/tenko2023jja_besshi.pdf
posted by 日和見だより at 23:59|
Comment(0)
|
気象
8月の天候
月平均気温は29.2℃ (平年差 +1.3℃)で、平年より高かった。
1か月を通して気温は高く、月平均気温は高い方から4位タイの記録だった。
降水量は87.5mm (平年比92%)、日照時間は213.0h (同96%)で、ともに平年並みだった。
台風6号や7号の影響による降水量は少なく、8月23日の46mmは、θe345k以上の暖湿気流入による大気状態の不安定性に起因するもの。
posted by 日和見だより at 16:39|
Comment(0)
|
気象
2023年08月15日
台風7号 潮岬に上陸
posted by 日和見だより at 23:59|
Comment(0)
|
気象
2023年08月09日
台風6号 直接の影響なし
台風6号の進路が心配だったが、直接の影響なし。
posted by 日和見だより at 23:59|
Comment(0)
|
気象
2023年08月01日
7月の天候
月平均気温は27.3℃ (平年差 +0.7℃)で、平年より高かった。
上旬は平年以下の気温の日が多かったが、中旬以降は一転猛暑となった。27日の最高気温38.2℃は、7月として1位タイ、通年でも3位タイの記録だった。
降水量は144.0mm (平年比73%)で梅雨期としては少なかった。
中国地方の梅雨明けは20日ごろと気象台から発表があったが、11日以降雨はほとんど降らなかった。
日照時間は222.4h (同115%)で、平年に比べ多かった。
posted by 日和見だより at 23:57|
Comment(0)
|
気象
2023年07月27日
最高気温38.2℃
7月として1位タイ、通年でも3位タイの記録。
posted by 日和見だより at 23:33|
Comment(0)
|
気象
2023年07月20日
中国地方が梅雨明け
梅雨前線が南下し、20日、中国・近畿・東海地方が梅雨明けしたとみられる、と気象台が発表。
posted by 日和見だより at 23:59|
Comment(0)
|
気象
2023年07月10日
福岡県と大分県に大雨特別警報
posted by 日和見だより at 23:59|
Comment(0)
|
気象
2023年07月04日
6月の天候
月平均気温は22.6℃ (平年差 +0.1℃)で、平年並みだった。
上旬は平年より低く、中旬以降は高かった。
降水量は130.0mm (平年比74%)で梅雨期としては少なかった。
日降水量1mm以上の日は15日あったが、雨量が多かったのは2日(台風2号と前線)と30日(梅雨前線)のみだった。
日照時間は139.6h (同86%)で、こちらも平年より少なかった。
posted by 日和見だより at 06:09|
Comment(0)
|
気象
2023年06月01日
5月の天候
月平均気温は18.7℃ (平年差 ±0.0℃)で、平年並みだった。
降水量は187.5mm (平年比159%)で平年より多く、日照時間は201.9h (同95%)で平年並みだった。
特に5月7日は、終日雨が降り、日降水量は96mmに達し、5月として観測史上2位の記録となった。
posted by 日和見だより at 23:59|
Comment(0)
|
気象
- 1
2
3
4
5
..
>>