スマートフォン専用ページを表示
日和見だより
空のこと、山歩きのこと、日々のちょっとしたメモなど
+過去ブログのアーカイブ
検索ボックス
<<
2022年05月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(12/31)
本ブログについて
(05/28)
月と惑星が集合
(05/19)
ハロ
(05/18)
新緑の伯耆大山
(05/17)
巻雲
最近のコメント
激しい雷雨
by 日和見だより (07/27)
激しい雷雨
by 大平 眞二 (07/26)
浮間 - 思い出めぐり
by Kan (02/24)
浮間 - 思い出めぐり
by けむし (02/16)
タグクラウド
カテゴリ
空
(220)
気象
(43)
山歩き
(71)
旅行・散策
(7)
季節
(3)
日記
(2)
本
(7)
その他
(4)
過去ログ
2022年12月
(1)
2022年05月
(7)
2022年04月
(6)
2022年03月
(6)
2022年02月
(6)
2022年01月
(5)
2021年12月
(7)
2021年11月
(11)
2021年10月
(8)
2021年09月
(9)
2021年08月
(13)
2021年07月
(8)
2021年06月
(9)
2021年05月
(13)
2021年04月
(10)
2021年03月
(11)
2021年02月
(11)
2021年01月
(11)
2020年12月
(10)
2020年11月
(9)
RDF Site Summary
RSS 2.0
TOP
/ 空
<<
..
3
4
5
6
7
..
>>
2021年08月25日
日照時間8h, 最高気温34℃
何日か振りに日照時間が8時間をカウント。
最高気温も34℃まで上昇。
夕方の空。
これはアンビルの先端?
posted by 日和見だより at 23:59|
Comment(0)
|
空
2021年08月08日
ハロと環水平アーク
ふと空を見ると、鮮やかなハロと環水平アーク。
環水平アークはあっという間に薄くなり、
数分後には消えてしまった。
posted by 日和見だより at 23:59|
Comment(0)
|
空
2021年08月07日
月齢27.8
立秋。
東の空に新月前の月(月齢27.8)。
東の空が白み始めた頃の星空。
左下にペルセウス流星群?の流星1つ。
posted by 日和見だより at 23:59|
Comment(0)
|
空
2021年08月06日
久々の星空撮影
久し振りに星空撮影をしてみた。
夜明け前にもうオリオン座が昇ってきている。
posted by 日和見だより at 23:59|
Comment(0)
|
空
2021年07月24日
鮮やかな夕焼け
このところ、鮮やかな夕焼けがよく見られる。
2021.07.21 19:33
2021.07.22 19:29
2021.07.23 19:34
2021.07.24 19:32
posted by 日和見だより at 23:59|
Comment(0)
|
空
2021年07月15日
激しい雷雨
夕方、局地的な激しい雷雨。
レーダーで雨雲の動きを見ていると、県境付近で風が収束しているような印象。
日降水量は
福山アメダス 58mm
国の雨量計(三吉町) 84mm(70mm/h)
農研C(西深津町) 95mm(79mm/h)
府中アメダス 23.5mm
笠岡アメダス 0mm
まさか、農研センターの時間降水量最大目盛を50mm以上に拡大しなければならなくなるとは。
posted by 日和見だより at 23:59|
Comment(2)
|
空
2021年07月13日
中国地方梅雨明け
中国地方が梅雨明け。
夕方、雷雲が北の空をかすめた。
posted by 日和見だより at 23:59|
Comment(0)
|
空
2021年07月12日
三日月と金星・火星が接近
三日月と金星・火星が接近。
posted by 日和見だより at 23:59|
Comment(0)
|
空
2021年06月22日
高積雲の朝
posted by 日和見だより at 23:59|
Comment(0)
|
空
2021年06月21日
明王院でナツツバキ
エフエムふくやま情報で、明王院にナツツバキの花を見に行ってきた。
青空に雲がきれいな一日だった。
posted by 日和見だより at 23:59|
Comment(0)
|
空
<<
..
3
4
5
6
7
..
>>