スマートフォン専用ページを表示
日和見だより
空のこと、山歩きのこと、日々のちょっとしたメモなど
+過去ブログのアーカイブ
検索ボックス
<<
2023年09月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
(12/31)
本ブログについて
(09/01)
梅雨入り・明けの確定値
(09/01)
8月の天候
(08/27)
夏の終わり
(08/26)
夕空
最近のコメント
激しい雷雨
by 日和見だより (07/27)
激しい雷雨
by 大平 眞二 (07/26)
浮間 - 思い出めぐり
by Kan (02/24)
浮間 - 思い出めぐり
by けむし (02/16)
タグクラウド
カテゴリ
空
(311)
気象
(73)
山歩き
(80)
旅行・散策
(16)
季節
(8)
日記
(2)
本
(7)
桜台
(8)
その他
(5)
過去ログ
2023年12月
(1)
2023年09月
(2)
2023年08月
(16)
2023年07月
(15)
2023年06月
(11)
2023年05月
(12)
2023年04月
(8)
2023年03月
(3)
2023年02月
(5)
2023年01月
(8)
2022年12月
(5)
2022年11月
(6)
2022年10月
(5)
2022年09月
(11)
2022年08月
(12)
2022年07月
(9)
2022年06月
(13)
2022年05月
(8)
2022年04月
(6)
2022年03月
(6)
RDF Site Summary
RSS 2.0
TOP
/ 山歩き
- 1
2
3
4
5
..
>>
2023年04月28日
新緑の伯耆大山
新緑が山を駆け上っているような感じで、大山は初夏のような陽気だった。
YAMAP活動日記:
https://yamap.com/activities/23814971
posted by 日和見だより at 23:59|
Comment(0)
|
山歩き
2023年02月27日
冬の終わり 伯耆大山
冬の終わりに、快晴無風の素晴らしい大山を体験できました。
3月は暖かい予報なので、雪は一気に解けてしまうかも。
YAMAP活動日記:
https://yamap.com/activities/22712403
posted by 日和見だより at 23:59|
Comment(0)
|
山歩き
2022年12月08日
冬の入り口 伯耆大山
今年10回目の大山登山。
冬型の気圧配置が緩み、午後からの天気回復を期待していたが、頂上で1時間待ってもガスは晴れず、あきらめて下山開始。
ところがその30分後に青空に。なかなか思い通りにはならないが、それが面白いところでもある。
YAMAP活動日記:
https://yamap.com/activities/21375592
posted by 日和見だより at 23:59|
Comment(0)
|
山歩き
2022年10月12日
ガスと霧雨と寒風の伯耆大山
北寄りの強風で、1400〜1500mから上部にはガスがかかり続け、時おり小雨も。山頂の気温は6℃。
午後から晴れ間を期待したけど天気の回復は遅く、残念!
YAMAP活動日記:
https://yamap.com/activities/20185344
posted by 日和見だより at 23:59|
Comment(0)
|
山歩き
2022年08月29日
夏の終わり 伯耆大山
季節は夏から秋へ。
吹く風や、マツムシソウ、ツリフネソウの花々など、季節の移ろいを実感しました。
YAMAP活動日記:
https://yamap.com/activities/19306699
posted by 日和見だより at 23:59|
Comment(0)
|
山歩き
2022年07月24日
2度目の梅雨明け?伯耆大山
2度目の梅雨明け?のような夏空。
頂上台地では花が見頃になっていました。
YAMAP活動日記:
https://yamap.com/activities/18613228
posted by 日和見だより at 23:59|
Comment(0)
|
山歩き
2022年06月29日
梅雨明けの伯耆大山
風の音や、蝉や鳥の鳴き声を聞きながら、気持ち良い汗をかいて、ストレスが洗い流されたような気がする。
朝早い時間はガス(霧)と南西からの強風(予報で15〜20m/s)に悩まされたが、昼近くなって雲が上がって晴れ間も出て、風も少し弱まってきた。
この日の米子の最高気温36.7℃(13:07)。
YAMAP活動日記:
https://yamap.com/activities/18200770
posted by 日和見だより at 23:59|
Comment(0)
|
山歩き
2022年06月04日
初夏の伯耆大山
梅雨入り前のタイミングで大山へ。
ブナの新緑が美しく、ホトトギスやカッコウの鳴き声が響き渡っていた。
いつも日帰りだが、今回は山麓で1泊。
2日目は豪円山を散策。のろし台からの大山の眺望。
植田正治写真美術館から眺めた大山。
YAMAP活動日記:
https://yamap.com/activities/17715827
https://yamap.com/activities/17725148
posted by 日和見だより at 23:59|
Comment(0)
|
山歩き
2022年05月18日
新緑の伯耆大山
雪はすっかり消え、晴天で風もほとんどなく、平日にもかかわらず多くの登山者が訪れていた。
ツツドリやカッコウなど夏鳥の鳴き声が聞こえた。
大山アメダスの場所も確認してきた。大山スキー場(中の原)にある。
大山アメダスでは雨量と積雪深を観測している。柵が壊れているんだけど。。。
YAMAP活動日記:
https://yamap.com/activities/17389692
posted by 日和見だより at 23:59|
Comment(0)
|
山歩き
2022年04月22日
芽吹きの伯耆大山
明日から天気はあまりよくなさそうなので、このタイミングを狙って行ってきた。
昨日の雨で空気中のちりが洗い流されているかと思ったが、下層が霞んでいて、眺望はちょっと期待外れ。
雪は6合目から上の登山道に断続的に残っていて、チェーンスパイクの着脱が面倒だった。
YAMAP活動日記:
https://yamap.com/activities/16792358
posted by 日和見だより at 23:59|
Comment(0)
|
山歩き
- 1
2
3
4
5
..
>>