スマートフォン専用ページを表示
日和見だより
空のこと、山歩きのこと、日々のちょっとしたメモなど
+過去ブログのアーカイブ
検索ボックス
<<
2023年09月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
(12/31)
本ブログについて
(09/01)
梅雨入り・明けの確定値
(09/01)
8月の天候
(08/27)
夏の終わり
(08/26)
夕空
最近のコメント
激しい雷雨
by 日和見だより (07/27)
激しい雷雨
by 大平 眞二 (07/26)
浮間 - 思い出めぐり
by Kan (02/24)
浮間 - 思い出めぐり
by けむし (02/16)
タグクラウド
カテゴリ
空
(311)
気象
(73)
山歩き
(80)
旅行・散策
(16)
季節
(8)
日記
(2)
本
(7)
桜台
(8)
その他
(5)
過去ログ
2023年12月
(1)
2023年09月
(2)
2023年08月
(16)
2023年07月
(15)
2023年06月
(11)
2023年05月
(12)
2023年04月
(8)
2023年03月
(3)
2023年02月
(5)
2023年01月
(8)
2022年12月
(5)
2022年11月
(6)
2022年10月
(5)
2022年09月
(11)
2022年08月
(12)
2022年07月
(9)
2022年06月
(13)
2022年05月
(8)
2022年04月
(6)
2022年03月
(6)
RDF Site Summary
RSS 2.0
TOP
/ 日記
2020年08月14日
墓参り
猛暑の中の墓参り。墓所からは石鎚山など四国山地が良く見えた。
福山アメダスの最高気温は34.7℃。
昼に「大下容子ワイド!スクランブル」で「写真をAI技術でカラー化・戦後75年・記憶を紡ぐ」というのをやっていて、何となく観ていたら、これは福山では?という写真があった。
調べてみるとその通り。福山大空襲のあと、福山城月見櫓付近から撮影されたものだった。
『AIとカラー化した写真でよみがえる戦前・戦争』 (光文社新書)
posted by 日和見だより at 23:59|
Comment(0)
|
日記
2020年05月20日
Python勉強
自粛期間を利用して、以前から気になっていたPythonの勉強を始めた。
アメダス10分観測値のグラフに相当温位を追加。
昨日(5月19日)9時から11時にかけて等相当温位集中帯が通過し、相当温位が急降下したことがわかる。
FXJP854。
posted by 日和見だより at 23:59|
Comment(0)
|
日記