2021年08月20日

8月中旬の大雨サマリー

本州付近に停滞した前線に向かって暖湿気が流入し、前線の活動が活発となった影響で、広範囲で大雨となった。以下は福山から見た大雨サマリーです。

spas21081103.png【8月11日】  0.0mm(福山の日降水量、以下同)



spas21081203.png【8月12日】 60.5mm
断続的に雨が降る。



spas21081303.png【8月13日】 83.5mm
断続的に雨が降る。



kiki20210813.PNG広島市に一時大雨特別警報が発表。08:45発表、13:00大雨警報に切り替え。

気象庁資料[1]より引用。



kaikotan202108130930.png09:19には、顕著な大雨に関する広島県気象情報第1号発表。



spas21081403.png【8月14日】 55.5mm
断続的に雨が降る。

広島市と廿日市市に大雨特別警報。
佐賀県・長崎県・福岡県にも大雨特別警報。



kiki20210814.PNG気象庁資料[1]より引用。



kiki-gonokawa.PNG江の川の上流・下流で氾濫が発生[3]。



spas21081503.png【8月15日】 48.0mm
未明から明け方にかけての雨で、福山近辺の中小河川の氾濫危険水位超過等を知らせる防災情報メールが大量に届き緊張する。

午後には一時日差しが届く。



20210815_095653.JPEG芦田川下流域の増水はこの日の朝がピーク。



ashidagawa_suii.PNG山手観測所で水位3.94m(8月15日6時)[2]。

既往最高水位5.97mは平成30年西日本豪雨時の記録。



spas21081603.png【8月16日】  2.5mm
雨は小康状態。



spas21081703.png【8月17日】  9.5mm
雨は小康状態。



spas21081803.png【8月18日】 67.5mm
明け方から朝にかけて、62mm(1時間最大43mm)の激しい雨。
時間降水量としては、この期間で最大だった。



nowc202108180600.png



spas21081903.png【8月19日】 15.0mm
雨は小康状態。



spas21082003.png【8月20日】 24.0mm
午後には日差しが届く。



8月12日〜20日の福山の降水量をグラフに示す。比較のため平成30年西日本豪雨時の雨の降り方を灰色で示してある。
rain20210812-0820.jpg

参考資料:
[1]「前線による大雨 令和3年(2021年)8月11日〜8月19日」
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/bosai/report/2021/20210831/jyun_sokuji20210811-0819.pdf
[2] 国土交通省 水文水質データベース 山手水位観測所データ
http://www1.river.go.jp/cgi-bin/SiteInfo.exe?ID=307101287710060
[3] 広島・島根 江の川上流・下流で氾濫が発生 【警戒レベル5相当】
https://weathernews.jp/s/topics/202108/140265/
posted by 日和見だより at 23:59| Comment(0) | 気象
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: