2011年10月24日

回想の山旅(5):安倍奥さよなら山行 1980年3月

学生生活にピリオドを打つときがきて、最後に安倍奥の山を周遊して終わりにしようと出かけた。

1日目は、孫佐島でバスを降り、井川峠に登る。山伏小屋まで行くつもりだったが、予想外に雪が多く、井川峠で幕営することにした。

198003-1.jpg2日目は、山伏小屋まで尾根筋を歩く。
写真は何度も利用させてもらった山伏小屋(静岡市営の無人小屋)。



198003-2.jpg3日目は山伏周辺で遊ぶ。



198003-4.jpg

198003-3.jpg笊ヶ岳の右には北岳が見える。



198003-5.jpg山伏山頂付近にて。バックは聖岳。



4日目は新窪乗越、大谷嶺、八紘嶺を経て梅ヶ島温泉に下る予定だったが、新窪乗越から先は北側斜面の深い雪に難儀する。残念ながらここで断念し、新窪乗越に引き返し、大谷崩を通って新田に下り、さよなら山行を終えた。

198003-0.jpg■安倍奥さよなら山行
1980年
3月17日:静岡=孫佐島〜井川峠(テント泊)
3月18日:井川峠〜山伏小屋(小屋泊)
3月19日:山伏周辺、山伏小屋(小屋泊)
3月20日:山伏〜新窪乗越〜新田=静岡

posted by 日和見だより at 06:08| Comment(0) | 山歩き
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: