2023年06月06日

隠岐 島前の旅(2日目) 西ノ島

20230606_095850.JPG内航船いそかぜで西ノ島(西ノ島町)の別府港へ。
カルデラ内でもそこそこ波があったように思う。レンタカーを借り、まず浦郷港の観光遊覧船桟橋へ。観光交流センターで聞くと、南西の風が強いため、西側の国賀海岸等へ向かうには条件が悪く、「船長おまかせコース(カルデラ内の内海)」に変更になるとのこと。

20230606_102553.JPEG遊覧船はあきらめて摩天崖へ。途中の道では馬が通せんぼ。摩天崖からの景色は素晴らしく、できれば遊歩道を国賀浜まで下りたかったが、風があまりに強いため展望所で引き返す。



20230606_111301.JPG国賀海岸には奇岩が多数。やはり遊覧船で海から見てみたかった。



20230606_131601.JPG次は焼火(たくひ)神社へ。駐車スペースから30分程山道を歩く。本殿は山腹の岩窟に半ば埋もれるように建てられている。航海安全の守護神として信仰を集めたとのこと。アカショウビンが盛んに鳴いていた。余力があれば焼火山に登ろうかと思っていたが断念。



20230606_173636.jpg別府港に戻り、いそかぜで中ノ島(海士町)へ。Entôにチェックイン。部屋からは海が目の前。
posted by 日和見だより at 23:59| Comment(0) | 旅行・散策