スマートフォン専用ページを表示
日和見だより
空のこと、山歩きのこと、日々のちょっとしたメモなど
+過去ブログのアーカイブ
検索ボックス
<<
2023年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
(12/31)
本ブログについて
(11/01)
10月の天候
(10/29)
部分月食
(10/17)
三日月
(10/13)
明け方の細い月
最近のコメント
激しい雷雨
by 日和見だより (07/27)
激しい雷雨
by 大平 眞二 (07/26)
浮間 - 思い出めぐり
by Kan (02/24)
浮間 - 思い出めぐり
by けむし (02/16)
タグクラウド
カテゴリ
空
(320)
気象
(75)
山歩き
(80)
旅行・散策
(16)
季節
(9)
日記
(2)
本
(7)
桜台
(8)
その他
(5)
過去ログ
2023年12月
(1)
2023年11月
(1)
2023年10月
(5)
2023年09月
(8)
2023年08月
(16)
2023年07月
(15)
2023年06月
(11)
2023年05月
(12)
2023年04月
(8)
2023年03月
(3)
2023年02月
(5)
2023年01月
(8)
2022年12月
(5)
2022年11月
(6)
2022年10月
(5)
2022年09月
(11)
2022年08月
(12)
2022年07月
(9)
2022年06月
(13)
2022年05月
(8)
RDF Site Summary
RSS 2.0
2023年04月01日
夕空
posted by 日和見だより at 23:59|
Comment(0)
|
空
3月の天候
月平均気温は11.0℃ (平年差 +2.5℃)で、観測史上1位タイの記録となった。
降水量は59.5mm (平年比71%)で平年より少なく、日照時間は215.2h (同123%)で平年より多かった。
◇
3月の月平均気温上位5位までに直近の4年が入っており、3月が暖かくなっていることがわかる。
以前、伯耆大山の積雪量の経年変化について調べたとき、「3月の降雪量減少が目立つ?」と記したこととも関係しそう。
posted by 日和見だより at 19:52|
Comment(0)
|
気象