2021年12月31日

大晦日の夕空に四惑星

20211231_175455a1.JPG大晦日の夕空に四惑星。
posted by 日和見だより at 23:59| Comment(0) |

2021年12月30日

2021年振り返り(福山の空)

tenkou2021.JPG福山の天候をざっくり振り返り。

2021年の年平均気温は2019年、2020年と同じ16.2℃(史上4位)だった。
1月9日には最低気温マイナス7.5℃を記録。
1月下旬から4月初めにかけては顕著な高温が続いた。
梅雨入りは5月12日ころで、梅雨の期間は2ヵ月続いた。
8月中旬には前線による記録的な大雨があった。
10月前半は高温傾向だったが、10月後半以降は寒暖の変化が大きかった。
posted by 日和見だより at 23:59| Comment(0) | 気象

2021年12月21日

空を分ける雲

20211221_064229.JPG06:42



20211221_070307.JPG07:03



20211221_071654.JPG07:16



20211221_081314.JPG08:13
posted by 日和見だより at 23:59| Comment(0) |

2021年12月17日

初雪

20211217_181336.JPEG18時頃、緑町公園で初雪に遭遇。
posted by 日和見だより at 23:59| Comment(0) |

2021年12月06日

初冬の大山

20211206_082743.JPEG初冬の大山へ。

行きの蒜山高原SAからは、笠をかぶった大山が見られた。



20211206_121614.JPG天気予報通りの晴天で風も弱く、2週間前とは全く様相の異なった、雪山の大山を楽しむことができた。



YAMAP活動日記:
https://yamap.com/activities/14682763
posted by 日和見だより at 23:59| Comment(0) | 山歩き

2021年12月03日

月と火星が接近

20211203_060356.JPG月齢28.0の細い月とすぐ下に火星。
posted by 日和見だより at 23:59| Comment(0) |

2021年12月01日

11月の天候

temp202111.jpg気温は平年より高い日や低い日があったものの、11月を通しては11.9℃ (平年差 -0.1℃)と平年並みだった。



rain202111.jpg降水量は73.0mm (平年比132%)と多く、日照時間は190.2h (同126%)でかなり多かった。
posted by 日和見だより at 16:30| Comment(0) | 気象