2021年11月29日

伯耆大山遠望

spas21112903.png日本列島は大きな高気圧に覆われ、今朝ならば伯耆大山が見えるかも、と沼隈半島の熊ヶ峰(福山市)に行ってみた。



20211129_070752.jpg下層は霞んでいたが、朝日が昇ると、冠雪した大山南壁が白く輝いているのが、カメラのファインダー(ズームレンズ 35mm換算345mm)からも確認できた。

距離は約105km。手前は蔵王山。

画像には強めの補正を行っている。

空気が澄んでいると、このように(↓)クリアに見えることがある。
http://hiyorimi-dayori.sblo.jp/article/189168225.html
posted by 日和見だより at 23:59| Comment(0) | 山歩き

2021年11月28日

沼南アルプス周回

20211128_132143.JPEG熊ヶ峰〜葛城山〜彦山を周回。

伯耆大山方面は雲があったが、帰宅してから写真を強補正すると、烏ヶ山が写っていることが分かった。



YAMAP活動日記:
https://yamap.com/activities/14555422
posted by 日和見だより at 23:59| Comment(0) | 山歩き

2021年11月25日

福山アメダスの気温変化が興味深い

fukuyama20211125.png今朝の福山アメダスの気温変化が興味深い。

3時30分頃、風向が北東から西に変化すると、気温が5℃急上昇。ところが農研Cまでは気温上昇は及ばず。沼隈半島に暖気が遮られたためか。



bunpu202111250700.png福山アメダスと、農研Cや笠岡アメダスの気温がこれほど違うのは珍しい。
posted by 日和見だより at 23:59| Comment(0) | 気象

2021年11月19日

部分月食

20211119_184202.JPG大山から帰宅して撮った部分月食(18:42)。

月の左にはプレアデス。

食が最大の時間には間に合わなかった。
posted by 日和見だより at 23:59| Comment(0) |

晩秋の穏やかな大山

20211119_122251.JPG晩秋の大山へ。



20211119_114233.JPG先週末の雪が少し残っていたが、頂上は風もなく穏やかだった。



20211119_150231.JPG帰りに定番?の撮影スポットに寄る。

鍵掛峠。



20211119_152924.jpg御机 茅葺小屋。



YAMAP活動日記:
https://yamap.com/activities/14368500
posted by 日和見だより at 23:58| Comment(0) | 山歩き

2021年11月12日

月と三惑星

20211109_180642a.JPG11月9日



20211110_190711a.JPG11月10日



20211111_184849a.JPG11月11日



20211112_174237a.JPG11月12日
posted by 日和見だより at 23:59| Comment(0) |

2021年11月07日

畦地梅太郎記念美術館、佐田岬

20211107_115443.JPEG以前から行ってみたいと思っていた畦地梅太郎記念美術館(宇和島市)へ。

畦地さんは現在の宇和島市三間町出身で、美術館は道の駅みま に併設されている。



20211108_203422.JPG山の版画家として知られており、山男シリーズは特に有名。

晩年は町田市に住んでおられたとは知らなかった。鶴川駅近くに「あとりえ・う」がある。



20211107_131630.JPGその後、中央構造線に沿った細長〜い佐田岬半島へ。

途中、瀬戸アメダスに立ち寄る。半島が中央部で最も狭まったあたりの道の駅 瀬戸農業公園内にあった。



20211107_165217.JPEG佐田岬半島には風力発電用の風車が多数建設されている。



半島先端の駐車場から灯台までは徒歩で20分位。九州がすぐそこに見えた。
20211107_155223.jpg
posted by 日和見だより at 23:59| Comment(0) | 旅行・散策

2021年11月06日

ハロ

20211106_075407.JPG朝のハロ。
posted by 日和見だより at 23:59| Comment(0) |

2021年11月04日

二重虹

20211104_144146.JPGにわか雨 のち 二重虹。
posted by 日和見だより at 23:59| Comment(0) |

2021年11月03日

細い月と水星

20211103_055307a.JPG明け方の東の空に細い月(月齢27.4)と水星。
posted by 日和見だより at 23:59| Comment(0) |

2021年11月01日

10月の天候

temp202110.jpg気温は前半が平年よりかなり高く、後半は一転かなり低い日が続いたが、10月を通しては18.8℃ (平年差 +0.8℃)と平年より高い結果となった。



rain202110.jpg降水量は21.0mm (平年比23%)とかなり少なく、日照時間は221.6h (同127%)でかなり多くなった。
posted by 日和見だより at 21:47| Comment(0) | 気象