2021年09月26日

富士山、改めて「初冠雪」

富士山、改めて「初冠雪」、という珍しいニュース。

9月7日に甲府地方気象台が冠雪を確認し、初冠雪として発表していた。

しかし、20日に富士山頂の日平均気温が10.3℃まで上がり、今年の最高値を更新したため、7日の初冠雪は取り消し、26日に再び冠雪を確認し、改めての初冠雪発表となった。平年より6日早く、昨年より2日早い。

富士山では、山頂付近でその年の日平均気温の最高値を記録した日以降に、甲府地方気象台から目視で冠雪を観測できたときに、初冠雪と認定される。

(asahi.comから引用・要約)

posted by 日和見だより at 23:59| Comment(0) |

2021年09月21日

中秋の名月

20210921_203713.JPG中秋の名月(20:37)。



20210921_204047.JPG(20:40)



20210921_053250.JPGただし、満月(望)は08:55なので、今朝の月のほうが満月に近い。

小望月(十四夜月)の入り(05:32)。
posted by 日和見だより at 23:59| Comment(0) |

2021年09月19日

田島の海岸から

20210919_061717.JPG朝の空。



20210919_133855.JPEG好天に誘われ田島(内海町)の海岸へ。

飯野山や紫雲出山がよく見えた。
posted by 日和見だより at 23:59| Comment(0) |

2021年09月16日

彼岸花

20210916_134528.JPEG本郷川(今津町)の土手に彼岸花がたくさん咲いていた。今年は早い気がする。



20210916_134830.jpg去年は咲くのが遅くて、10月2日の日記に「墓の道端で曼殊沙華がやっと咲き出していた。」と書いてある。
posted by 日和見だより at 23:59| Comment(0) | 季節

2021年09月11日

鮮やかな夕焼け

20210911_182648.JPG鮮やかな夕焼け。
posted by 日和見だより at 23:59| Comment(0) |

2021年09月09日

三日月と金星

20210909_182914.JPG夕焼けに染まる雲。



20210909_190706.JPG三日月(月齢2.4)と金星。
posted by 日和見だより at 23:59| Comment(0) |

2021年09月06日

秋らしい夕空

20210906_180047.JPEG秋らしい夕空。
posted by 日和見だより at 23:59| Comment(0) |

2021年09月04日

未明に雷雨

realtimerad202109040200.png未明に雷を伴った激しい雨。1時間最大34.5mm。



rain72h_20210904-2.PNG2日の降り始めから4日6時までの降水量は200mmを超えた。



rain72h_20210904-3.PNG普段雨の少ない福山が降水量でランクインするのは珍しい。
posted by 日和見だより at 23:59| Comment(0) | 気象

2021年09月01日

8月の天候

temp202108.jpg中旬に本州付近に前線が停滞した影響で、記録的な大雨となった。

中旬の気温が低かったため、福山の平均気温は27.1℃ (平年差 -0.8℃)だった。



rain202108.jpg降水量は405.5mm (平年比426%)で記録的に多く、日照時間は159.7h (同72%)で平年より少ない結果となった。
posted by 日和見だより at 16:46| Comment(0) | 気象