2021年04月25日

ニセアカシア

20210425_180315.JPEG緑町公園でニセアカシアの花が咲き出した。

去年は5月5日だったので、今年は早いのかと思ったら、2018年も4月25日だった。
posted by 日和見だより at 23:59| Comment(0) |

2021年04月23日

ハロと色づく雲

20210423_131633.jpgハロと



20210423_132722.JPG色づく雲。
posted by 日和見だより at 23:59| Comment(0) |

2021年04月20日

瓶ヶ森

20210420_125321.JPG石鎚山系の瓶ヶ森へ。
笹原に覆われた素敵な山で、360°の展望を楽しむことができました。



20210420_172240a.jpg行きはUFOライン、帰りは石鎚スカイラインを通り、石鎚山を一周した形になりました。石鎚山は見る方向によって様々な表情を見せてくれました。



YAMAP活動日記:
https://yamap.com/activities/10749238
posted by 日和見だより at 23:59| Comment(0) | 山歩き

2021年04月15日

ハロ

20210415_122146.jpg昼頃、はっきりしたハロ(内暈)が見られた。環水平アークも期待したが叶わず。

iPhone 11 Proの広角カメラで撮ると空が広い!
posted by 日和見だより at 23:59| Comment(0) |

2021年04月14日

三日月

20210414_192102.JPG三日月。月齢は2.3。
posted by 日和見だより at 23:59| Comment(0) |

2021年04月10日

岳山

20210410_124709.JPG府中市の岳山(だけやま, 739m)へ。

巨岩・奇岩がゴロゴロしていました。

山頂は樹林に囲まれて見通しは良くありませんが、所々に眺望のいい岩場があります。

三瓶山や四国山地をうっすらと見ることができました。

YAMAP活動日記:
https://yamap.com/activities/10592132
posted by 日和見だより at 23:59| Comment(0) | 山歩き

月齢27.4

20210410_051708.JPG明け方に細い月。月齢は27.4。
posted by 日和見だより at 23:58| Comment(0) |

2021年04月05日

netatmo追加購入

netatmo20210405.jpgnetatmoの屋外用子機が故障したので、並行輸入品をセットで買い直した。
子機だけを買うことはできないし、国内販売は既に中止になっている。

最初、親機・子機間の通信がうまくいかず、設置にかなり手こずってしまった。

通信可能距離が、いままでのものより極端に短い(1m程度?)ことが主な原因だったが、個体差なのか?
posted by 日和見だより at 11:58| Comment(0) | 気象

2021年04月02日

初夏日

temp_max20210402.JPG最高気温は25.4℃(14:03)まで上がり、早くも夏日となった。

広島県内ではほかにも
広島で25.1℃、庄原で25.3℃を記録した。



20210402_154650.jpg蔵王山散歩。



20210402_161929.jpg桜の季節はもう終わりかけていた。
posted by 日和見だより at 23:59| Comment(0) | 気象

3月の天候

temp202103.jpg福山の3月の平均気温は11.0℃ (平年差 +3.0℃)で、平年より大幅に高かった。



rain202103.jpg降水量は56.5mm (平年比67%)で平年より少なく、日照時間は198.5h (同118%)で平年よりかなり多かった。



top10.JPG平均気温11.0℃は、3月としては観測史上1位で、
2位(10.1℃, 2002年)
3位(10.0℃, 2020年)
を大きく上回った。
posted by 日和見だより at 05:45| Comment(0) | 気象