スマートフォン専用ページを表示
日和見だより
空のこと、山歩きのこと、日々のちょっとしたメモなど
+過去ブログのアーカイブ
検索ボックス
<<
2020年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(12/31)
本ブログについて
(07/01)
三日月のある夕景
(07/01)
6月の天候
(06/30)
夕焼け
(06/29)
梅雨明けの伯耆大山
最近のコメント
激しい雷雨
by 日和見だより (07/27)
激しい雷雨
by 大平 眞二 (07/26)
浮間 - 思い出めぐり
by Kan (02/24)
浮間 - 思い出めぐり
by けむし (02/16)
タグクラウド
カテゴリ
空
(232)
気象
(45)
山歩き
(73)
旅行・散策
(7)
季節
(3)
日記
(2)
本
(7)
その他
(4)
過去ログ
2022年12月
(1)
2022年07月
(2)
2022年06月
(13)
2022年05月
(8)
2022年04月
(6)
2022年03月
(6)
2022年02月
(6)
2022年01月
(5)
2021年12月
(7)
2021年11月
(11)
2021年10月
(8)
2021年09月
(9)
2021年08月
(13)
2021年07月
(8)
2021年06月
(9)
2021年05月
(13)
2021年04月
(10)
2021年03月
(11)
2021年02月
(11)
2021年01月
(11)
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
2020年09月
|
TOP
|
2020年11月
>>
2020年10月31日
伯耆大山
紅葉・黄葉が見頃を迎えた伯耆大山。
登山道も山頂もとても密だった!
頂上碑の移設が10月14日に完了。弥山山頂部にも立ち入ることができるようになった。
視程は良好で、隠岐の島の島影が見え、遥か彼方の四国山地が雲の上に浮かんで見えた。
石鎚山までの距離は約180km。
YAMAP活動日記:
https://yamap.com/activities/8406272
posted by 日和見だより at 23:59|
Comment(0)
|
山歩き
2020年10月29日
霧プロダクト(気象庁)
朝、霧が芦田川を少し流れたが、濃くはなかった。
動画へのリンク:
https://youtu.be/6P6O7zHQJv8
気象庁の霧プロダクト
では、可視画像では見えない夜間の霧も確認することができる。
可視画像で見えるようになった7時の画像を比較。よく一致しているように見える。
posted by 日和見だより at 23:59|
Comment(0)
|
気象
2020年10月18日
二日月
二日月(月齢1.6)。
posted by 日和見だより at 23:59|
Comment(0)
|
空
芦田川を流れる霧
朝、芦田川を流れる霧が見られた。
前日(17日)の降水量19.5mm。
今朝は冷え込み、最低気温が約半年ぶりに10℃を下回った(9.5℃, 04:27)。
動画へのリンク:
https://youtu.be/mjYD2Kd1NsM
posted by 日和見だより at 23:58|
Comment(0)
|
空
2020年10月15日
新月2日前の月と金星
東の空に新月2日前の月(月齢27.4)と金星。
posted by 日和見だより at 23:59|
Comment(0)
|
空
2020年10月14日
月と金星
東の空に月と金星。
posted by 日和見だより at 23:59|
Comment(0)
|
空
2020年10月13日
下蒜山
岡山・鳥取県境の下蒜山へ。
下層が湿っており、眺望はすっきりとはしなかったが、天気はまずまず。
笹原の稜線がとても素敵だった。
伯耆大山を望めなかったのが残念。
YAMAP活動日記:
https://yamap.com/activities/8108886
posted by 日和見だより at 23:59|
Comment(0)
|
山歩き
2020年10月06日
カノープス、火星最接近
夜明け前、南の低空にカノープスを見ることができた。季節が進んでいるのを感じる。
約2年2か月ぶりに、火星が地球に最接近(約6200万km)。-2.6等と明るさが際立っている。
posted by 日和見だより at 23:59|
Comment(0)
|
空
2020年10月03日
月と火星が接近
夕方の空模様から月は見えないものと諦めていたが、念のため空を見たら、
薄雲越しに接近した月と火星が見えた。
posted by 日和見だより at 23:59|
Comment(0)
|
空
2020年10月02日
曼殊沙華、十六夜と火星
所用で行った墓所の道端で、曼殊沙華がやっと咲き出していた。
例年、彼岸の頃には咲いていたと思うが、1週間から10日遅い感じ。
モズの高鳴きが聞こえた。
十六夜の月、
傍には火星。
posted by 日和見だより at 23:59|
Comment(0)
|
空
2020年10月01日
中秋の名月
旧暦八月十五日。
昇る中秋の名月と火星。
posted by 日和見だより at 23:59|
Comment(0)
|
空