2023年12月31日

本ブログについて

本ブログは、空のこと、山歩きのこと、日々のちょっとしたメモなど、SNSでは残しにくい記録用として使っています。また、2019年頃まで使用していた旧ブログを、事業者の変遷などもあって解約・削除したため、復元記事(ごく一部)のアーカイブとしても使用しています。

2022 01 .... 06 ..... 12
2021 01 .... 06 ..... 12
2020 01 .... 06 ..... 12
2019 01 .... 06 ..... 12
2018 02 09 12
2017 02
2016 01

2012 04 05 06 07 08   
2011 10 11 
posted by 日和見だより at 23:59| Comment(0) | その他

2023年09月01日

梅雨入り・明けの確定値

tsuyu2023.JPG中国地方の梅雨明けは、7月20日ころから7月16日ごろに修正された。



「夏(6〜8月)の天候」より引用。
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/stat/tenko2023jja_besshi.pdf
posted by 日和見だより at 23:59| Comment(0) | 気象

8月の天候

temp202308.jpg月平均気温は29.2℃ (平年差 +1.3℃)で、平年より高かった。
1か月を通して気温は高く、月平均気温は高い方から4位タイの記録だった。



rain202308.jpg降水量は87.5mm (平年比92%)、日照時間は213.0h (同96%)で、ともに平年並みだった。



nowc202308230745.png台風6号や7号の影響による降水量は少なく、8月23日の46mmは、θe345k以上の暖湿気流入による大気状態の不安定性に起因するもの。
posted by 日和見だより at 16:39| Comment(0) | 気象

2023年08月27日

夏の終わり

20230827_173020.JPEG箕沖から南の空を眺める。夏の終わりを感じる。



20230827_184227.JPG
posted by 日和見だより at 23:59| Comment(0) |

2023年08月26日

夕空

20230826_183500.JPG



20230826_183525.JPG
posted by 日和見だより at 23:59| Comment(0) |

2023年08月25日

かなとこ雲

20230825_170751.JPEG
posted by 日和見だより at 23:59| Comment(0) |

2023年08月21日

かなとこ雲

かなとこ雲の先端が瀬戸内海を渡ってきた。
20230821_171440.JPEG
posted by 日和見だより at 23:59| Comment(0) |

2023年08月20日

夕焼けと薄明光線

20230820_185832.JPG



20230820_191008.JPG



20230820_191022.JPG
posted by 日和見だより at 23:59| Comment(0) |

2023年08月19日

薄明光線の夕空

20230819_191515.JPG



20230819_191540.JPG月齢3.0。
posted by 日和見だより at 23:59| Comment(0) |

2023年08月15日

台風7号 潮岬に上陸

T2307_2023081505.png



color202308150900.jpeg
posted by 日和見だより at 23:59| Comment(0) | 気象